2017年12月30日

冬場のギター保管 乾燥対策

今年の冬は例年よりも寒く感じる今日この頃、冬場のギター保管について考えてみたいと思います。
僕の住む関東地方は冬は乾燥した北風が吹き荒れ、気温が下がるだけでなく空気もとても乾燥し,人にとっても木で出来ているギターにとってもとても厳しい環境。

乾燥で手がガサガサになるようにギターも木材、塗装皮膜は収縮し、調整が狂うだけでなく、最悪はヒビ割れ、接着剥がれ等が生じます。

ギターの保管に適した温度と湿度とは?

これについてはメーカーによってマチマチなのですが、
温度は20~25度前後、湿度は50%を目安に40%~60%前後と言われています。
特に湿度が低い状態(40%以下)は、ひび割れ等の深刻なダメージを与えます。

まずは部屋の温度と湿度を知る

部屋の温度と湿度を知るには温湿度計が必要です。
我が家にはギターを置いている場所に2つの温湿度計を設置しています。

 
2つ置いている理由は見ての通り、温湿度計の精度差、誤差、温湿度計を置く場所によっても若干差がある為です。
アナログの温湿度計の湿度は45%ですが、デジタルのほうは53%となっています。
正直どっちが正しいかはわかりません。
この時期の私の部屋では大体朝が50%前後、夜は40%位になっています。
また、キッチンや風呂場の換気扇を回すと部屋の湿度はみるみると30%台に突入します。

ギターを乾燥から守る方法

指板へのレモンオイルの塗布

ローズウッドやエボニー指板等、木の表面が未塗装の部分があるギターではレモンオイル、オレンジオイルを塗布することにより保湿効果があります。
あまり付け過ぎは逆に良くないのでほどほどに。。。


ハードケースと湿度調整剤、湿度調整シートの使用

ハードケースがあればハードケースに湿度調整剤、湿度調整シートを入れることでハードケース内の湿度を保つ方法があります。
オススメは永久的に使える湿度調整シート「モイスキーパー」です。


加湿器の導入

この時期、楽器屋さんに行くと、加湿器を多数置かれギターをガンガンに加湿しています。
加湿器も色々な種類、価格があります。

-超音波式(価格は安い、手入れ、衛生面で難あり)


-気化式(価格は高め、手入れ楽)

-スチーム式(電気代が高い、清潔、手入れ必要)


-ハイブリット式(気化式とスチーム式のハイブリット、高い)



その他の湿度の調整方法

我が家は平均して湿度が40~50%なので、加湿器は買わずにとりあえず風呂場にお湯を張って湿度を調整したりしていますが。。。
参考になれば幸いです。、、

2017年12月16日

FENDER DIMENSION BASS って相当人気ないみたい。。。

世界に初めてエレキベースを世に送り出し、プレシジョン・ベース、ジャズ・ベースといった銘記に続く第3のスタンダードとして送り出した FENDER DIMENSION BASS !

買った後からではありますが、色々と調べてみました。

が!インターネット上で情報が非常に少ない!

廃版なのかメーカサイトでもメキシコ製のDELUXE DIMENSION BASS を残しUSA製のDIMENSION BASS はメーカサイトからも消えたようです。

そんな数少ないインターネット上の口コミ等の情報を幾つか見つけました。

酷評だらけ! 

多い意見として、
「カッコ悪い、ダサい(見た目?存在そのもの?)」、「音に個性が無い」、
「色んな音は出せる(プレベ、ジャズべ、スティングレイ)けどあくまでそれっぽい」
「製品コンセプトや方向性が中途半端」等など、
その他、デザイン的にもMUSIC MAN スティングレイ、G&L L-2000っぽいスタイルから「これ買う位ならMUSIC MAN スティングレイ か G&L L-2000を買う」という意見も多くありました。
確かにプレベ、ジャズべ、スティングレイの3つはベースの世界では鉄板だけど、この3種の音を出すのを狙った?のだとしてもそれら本物との比較で中途半端という事のようです。

確かに僕は基本はギター弾きなのでフェンダーのギターといえばテレ、ストラトであり、それらを所有していますが、それに次ぐ第3の新機軸の全く新しいギターがフェンダーからリリースされても関心は向かないだろう。きっとより良いストラト、より良いテレを探すだろうな。。。

売れないんで廃版

そんなワケで不人気で売れなかったということのようです。

こういう情報ばかり見ると、ちょっと凹む気持ち半分、持っている人が少ないんであれば稀少性という意味で嬉しい!?が半分です。
特に僕の American Standard Dimension Bass はDimension Bass が出てしばらくしてから追加されたグレードのようなので、数あるグレードのDimension BASSの中でも一番生産された期間、台数は少ないかも知れません。

そんな踏んだり蹴ったりな、DIMENSION BASS
他との比較の良し悪しはわからんけど、渋い音が出てとても気に入っているし、今はベースを弾くのが楽しくてしょうがないかなー!

その内誰かこのベースを使うスーパーベーシストが出現することを内心期待したいところです。
何故なら過去の伝説的なミュージシャン達はオリジナリティを追い求めてきたわけですしね!

2017年12月14日

ベース初心者 弾けたらカッコイイ曲 5選

昨今の若者への「やってみたい楽器」のアンケートで
1位ベース
2位ドラム
3位ギター
の順だそうです。
そしてもてそうな楽器もベースだそうな。。。

それはさておき、ベースは弾き方が3種類ほどあり、
1 ピック弾き
2 2フィンガー指弾き
3 スラップ奏法
とあります。
ピック弾きはロックな感じ?一般的には2フィンガーだそうです。

弾いてモテそうなお洒落な曲は2フィンガーメインでチョイとスラップって感じかと思います。

せっかくベースを始めるなら、弾いてモテそうな曲からマスターしていきたい所。
そんなベースがカッコよくて初心者でも弾けそうでかつ、僕自身これからコピー練習してみようと思う曲を5曲紹介します。

1 Cosmic Girl - Jamiroquai



ジャミロクワイの初代ベーシストで、スーパーベーシスト スチュワート・ゼンダーが在籍時の疾走間溢れるナンバー。現在のベースの人も上手いけど、スチュワート・ゼンダーのほうがライブとかカッコよいと思う。

2 Uptown Funk ft.Bruno Mars - Mark Ronson



大ヒット曲で多分お馴染みかと。Bruno Mars もライブで演奏するのですが、バックバンド「フーリガンズ」のメンバーの踊りながらのパフォーマンスは最高にカッコいいです。
NFLのハーフタイムショーでのビヨンセとの共演も素晴らしかったです。

3 Treasure - Bruno Mars



これもBruno Marsの大ヒット曲で多分お馴染みかと。踊りながらプレイするバックバンドのパフォーマンスも必見!

4 Good Times - Chic



これはもう名曲中の名曲。ベースの2フィンガーはこの曲から始めたい。

5 I was made for lovin' you - KISS


5番目のKISSはモテるかはわからないですが・・・
ベースのジーンシモンズもピック弾きですけど、2フィンガーでもイケそうです。

2017年12月13日

初めてのベース購入

初めてベース買った。
自称ギター弾きな為、今までベースを演奏することに興味、関心はなかったけど宅録でギター練習用のトラック作る時にベースを入れたくて。。。
今までベースの代わりにギターにピッチシフターかましてオクターブ下げたり、DAWでベースの打ち込みもしたけど本物のベースの雰囲気が出ない…

やっぱり本物のベースでなければダメだ。。。

んなわけで、いつかベース買おう!安くてビビッと来るものが何かあれば!と結構気長にボンヤリ考えてたんだけど
とうとう、その機会が訪れ、手に入れたのがこれ!

Fender American Standard Dimension Bass Ⅳ HH

正直、ベースについて、ほとんど知識はなかった。
(プレべ、ジャズベ位は知っているがそれ以外はほとんど知らない。)
とにかく激安で買いだ!と直感した為、ロクに調べも考えもせず、勢いで買ってしまった。

後で調べると超激安な理由は超不人気なモデルで廃番になった為のようだ。

まあ、ベースの人気不人気モデルなんて気にも知りもしないし、音色の好みも形の好みも何もなく、とにかくベースの音が出れば良い俺にとっては全く問題無いし、十分過ぎる。

さて、ベースは買ったけどベースアンプとか持ってないな…

とりあえず、ギター用のマルチエフェクターにベースマンとかあるし繋いでみよー!って感じで繋いでものの、ベースだと歪み過ぎてしまう。
特に1弦ハイポジの音だけギターのように特に歪んだ音になってしまう。

ベースもベースアンプも何も知識がなかったんで調べるとベースってギターとギターアンプとはそもそも機材の概念が違う事を知る。

ベースの場合ベースアンプもあればプリアンプ?、DI?とどうも機材が違う…

結局ギター用で馴染みのあるZOOMのマルチでベース用の ZOOM B1on を中古品でゲットした。

さて、後は弾くだけ!

2017年12月10日

ギターシールドで音って変わる!?

ギターシールドで音が変わるとか良いシールドは音が良いとか言うけれど実際どんなもんか試してみました。
ちなみに今まで一度もそんなの試したことはありません。

比較したのは以下のシールド

1 LiveLine LE-Stage-Series

どこの楽器屋さんでも置いてあって手軽に買えるケーブルです。
ジャックの先が金になっています。


2 C.B.I USA Guitar Cable?

昔イシバシ楽器で売ってましたが今は取扱いがないようです。
プラグがG&H製となっておりジャックの先端が銅になっています。
ケーブルは C.B.I社製のようです。
http://www.cbicables.com/products/ga__standard.aspx

3 BELDEN 9778

いわゆるギター関連以外にもオーディオ、スピーカケーブルでも有名で評判の良いケーブルです。楽器屋さんだと結構な値段ですがケーブルだけでも販売されているのでプラグを別途買って自作も可能なマニアックなケーブルでもあります。
Amazonでケーブル製作業者が販売しており安く比較的に良心的な値段で購入できます。
プラグも定番のSWITCH CRAFT製です。

4 BELDEN 8412

こちらも王道のケーブル。BELDEN9778同様、楽器屋さんだと結構な値段ですがケーブルだけでも販売されているのでプラグを別途買って自作も可能なマニアックなケーブルでもあります。
Amazonでケーブル製作業者が販売しており安く比較的に良心的な値段で購入できます。
プラグは定番のSWITCH CRAFT製です。

比較結果 

色んな方の意見の通りケーブルで音は変わりました。
何がどうかというと
ドライ音での比較にてそれぞれのケーブルの特徴を比べると
Live Line ->4種の中では平均的な音
BELDEN 9778 ->Live Line と比較し音圧Up、レンジ広い、MIDが強めに出るイメージ
BELDEN 8412->9778と比べローが強めに出るイメージ
C.B.I ->BELDEN 8412 と比べてよりローが出る。但しハイが若干落ちる。

正直どれが良いというのはありません。
好みで使い分けは出来そうです。
ローからハイまでレンジが広ければ良いとも思いません。
ただBELDENは音圧というかパワーが上がるのでロスは少ないのだと思います。
(LiveLineと比べると若干ブーストした感じになります。)
ドライ音でこれだけ差があるのでアンプを通すとその差は更に強まるかも知れません。
僕は元々LiveLineのケーブルを使ってたのですが、BELDENにするとパワーが上がり今までのセッティングだとGAINが強めになったのでBELDEN用にセッティングを少し変えるはめになりました。

音楽のジャンルにもよりますが、例えばギターであればLiveLine BELDEN 9778でより低音が欲しいベースであればC.B.I、BELDEN 8412という使い分けも良いかもしれません。